1. お湯のお役立ちコラムTOPへ

お湯のお悩み

エコキュートとエネファームどっちが得?費用を確認しよう

エコキュートとエネファームどっちが得?費用を確認しよう

エコキュートとエネファームどっちが得?

エコキュートとエネファームはランニングコストはどちらも高い人気がありますが、特徴だけでなく初期費用や毎月かかるランニングコストなどが異なり、使いたい場面や予算によってどちらが得かは変わってきます。

それぞれの特徴や違いを理解し、かかる費用だけでなく、どちらがニーズを満たしているかを検討しましょう。

エコキュートの特徴

ヒートポンプを使ってお湯を沸かし、貯水タンクへ溜めることができるエコキュートは、災害が起こった際には、生活用水としてタンク内の水を活用できるというメリットが期待できます。
またお湯を沸かすさいには夜間の電気を使うため、電力消費という点でも大きな節電効果が期待できるでしょう。
ライフスタイルや使用量によってどのぐらい節約できるかは異なりますが、従来の電気やガスの給湯器と比較すると、給湯にかかる費用を3分の1~4分の1ぐらいまで削減できそうです。
またエコキュートは、オール電化ハウスにも対応しているという特徴があります。

エネファームの特徴

一方のエネファームは、都市ガスやLPガスを燃料として家庭内で発電し、その際に発生する熱でお湯を作るという特徴があります。
発電した電気を売電することはできませんが、毎月かかる電気代を大きく減らせる節電効果が期待できます。床暖房や浴室暖房乾燥機と組み合わせることも可能です。

また、エネファームは災害にも強く、ガスの供給が止まっても、電気を使ってお湯を沸かすことができるため、お風呂に入れます。
停電している時にも発電でき、冷蔵庫などの電化製品を使うことが可能です。(発売時期、オプション、周辺設備によっては使えないことがあります。)
さらには、タンク内に貯水できるので、断水中にも生活水を確保できるというメリットがあります。

費用面での比較

それでは、エコキュートとエネファームを費用面から比較してみましょう。どちらも業者の施工が必要な給湯システムのため、本体購入にかかる費用に加えて、工事費用がかかります。

導入する際に費用がリーズナブルなのは、エコキュートです。
本体価格は20万円~50万円程度で購入できるものが多く、工事にかかる費用の相場は10万円~20万円程度です。
一方のエネファームは、本体価格でも100万円~200万円するものが多く、工事費用も30万円~80万円程度します。かかる初期費用をエコキュートとエネファームとで比較した場合、エネファームのほうがエコキュートよりも2倍から3倍ぐらいの費用がかかってしまいます。
初期費用を少しでも低く抑えたい方は、エコキュートがおすすめと言えます。
ただし、近年はエネファームの本体価格が市場全体で下降傾向にあります。
決してリーズナブルとは言えない価格ではあるものの、今後はこれまでよりも購入しやすい価格帯になると期待されています。

エコキュートの費用
本体価格:20万円~50万円
工事費用:10万円~20万円
エネファームの費用
本体価格:100万円~200万円
工事費用:30万円~80万円

補助金制度(2024年現在)

自治体によっていくらの補助金を受け取れるかは異なりますが、多くの自治体では地球環境に優しいエコな給湯システムとして、エコキュートとエネファームの導入に補助金制度を提供しています。
エコキュートかエネファームかで迷ったなら、補助金がいくら活用できるかという点も考慮に入れた上で、初期費用の見積もりを取るのがおすすめです。

エコキュートは、エネファームよりも広く普及しているだけでなく、価格も以前と比較すると下がり、多くの家庭で導入しやすくなりました。
補助金制度もあり、対象となる住宅や期間、機器の取り決めは当然ありますが1台につき8万円が基本の定額補助金になります。
一方のエネファームでは、まだ購入費用が高額なために補助金も全般的に高めです。こちらもエコキュート同様に対象条件を満たせば、1台につき18万円の補助金が出ます。
また加算要件も用意されています。ネットワークへの接続のできる機器で、気象情報と繋いで停電の恐れが出た場合でも、稼働しつづける物の場合は、18万円にプラスして2万円の補助額が出ます。
初期費用の見積もりを取る際には、補助金の分も視野に入れることが大切です。

ランニングコストについて

毎月かかる光熱費は、エコキュートとエネファームとでどちらがお得なのでしょうか?
毎月どのぐらいの光熱費がかかるかについては、家族構成や年齢、またライフスタイルなどによって、世帯ごとに大きな差があります。
エコキュートとエネファームはどちらも光熱費を大幅に節約できるという魅力がありますが、具体的にいくら節約できるかに関してはケースバイケースで異なります。
仮に、一戸建てで生活している一般的な4人家族の場合を例に挙げてみましょう。

エコキュートの場合には、年間でかかる光熱費の合計は、15万円~18万円程度が目安です。
1ヶ月当たりで計算すると、12,500円~15,000円程度でしょうか。
エコキュートはガスを使わないオール電化のため、ガスの基本料金などがかかりません。
その点もまた、ランニングコストの節約に結び付いています。

一方のエネファームは、年間にかかる光熱費は約17万円~23万円程度です。
これを月ごとに計算すると約14,000円~19,000円程度となり、エコキュートよりも数千円高くなります。
エネファームでは燃料にガスを使うため、ガスの基本料金としてかかる金額の差と言えるでしょう。

ランニングコストだけを比較すると、エコキュートとエネファームとではそれほど大きな違いはありません。
初期費用の面で大きな差はありますが、国はエネファームがより購入しやすい価格帯になることを目指しており、PEFC型なら80万円まで、SOFC型は100万円まで下がることを目標として設定しています。
このくらいまで価格が下がれば、エコキュートと比較しても購入しやすくなりそうです。

やかんくん

エネファームも補助金のおかげで購入しやすくなってきたポね。でも10年後の点検費や部品代が高額になっているからそこはよく検討するポ

ハイブリッドな省エネを目指す「エコワン」も選択肢に

リンナイからラインアップされているハイブリッドな給湯機として人気のエコワンも、省エネな給湯設備が欲しい方にとっては選択肢の一つとなるでしょう。
エコワンは、従来のガス給湯器では使用せずに捨てていたガスを再利用することで、毎月10%~15%もガス代を削減できるという魅力があります。

エコワンを導入する際にかかる初期費用は、40万円~80万円程度です。
この金額は、エコキュートと大きな差はありません。ランニングコストに関しては、自宅が都市ガスなのかLPガスなのか、また温水暖房設備の有無によって異なります。
燃料に都市ガスを使っており、なおかつ温水暖房設備が導入されている家庭なら、エコワンを導入することによって毎月のランニングコストが低く抑えられるため、お得感を大きく実感できるでしょう。

エコワンは、エコキュートのようなオール電化では災害時に不安という家庭におすすめです。
また、エネファームのように大きな初期費用がかからないため、導入コストを低く抑えたい家庭にもピッタリです。

スマホからの遠隔操作で給湯設備を管理できるので、スマート給湯設備を希望する方にもおすすめできます。またこちらも補助金対象となっております。
※補助金は2024年現在の内容を記載しております。

きゅうとうきくん

ハイブリッド給湯器はガス給湯器とエコキュートの良いところを取ってきた感じだね。いろんなメリットがあるから迷っちゃうけど、プロへの相談がオススメだよ。

どの機種を導入するか迷っている方はまずご相談ください。

 

 

ガス料金シュミレーションをする

まとめ

きゅうとうきくん

エコキュートとエネファームのランニングコストは同じくらいだけど、初期費用はエネファームのほうが高いんだ。

やかんくん

初期費用がもう少し低い給湯設備が欲しい方は、どうすれば良いポ?

きゅうとうきくん

その時には、ハイブリッドな給湯でガス代を節約できるエコワンもおすすめだよ。

やかんくん

なるほど!きゅうとうきくん、給湯器を選ぶ時に選択肢がたくさんあると嬉しいポ。

きゅうとうきくん

やかんくん、その通りだね!それぞれのメリットやデメリットも考えて、家庭にピッタリの給湯器を選んでほしいね。

よくある質問

エコキュートとエネファームどっちが得?
エコキュートとエネファームはランニングコストはどちらも高い人気がありますが、特徴だけでなく初期費用や毎月かかるランニングコストなどが異なり、使いたい場面や予算によってどちらが得かは変わってきます。それぞれの特徴や違いを理解し、かかる費用だけでなく、どちらがニーズを満たしているかを検討しましょう。

このコラムを書いた人

キンライサー

給湯器交換サービス
お湯が出なくて困ったら【キンライサー】
メディア運営担当

創業26年、年間50,000件の工事実績を誇るガス給湯器・エコキュートのプロフェッショナル。
ガス給湯器が最大80%OFFと低価格で、高品質な施工とセットでご提供。
さらに無料10年保証付きで多くのお客さまにご満足いただいております。

全国対応!24時間365日年中無休!

見積無料WEBお電話
かんたん手続き!

WEBから

WEBからのご成約で3,000OFF

かんたん! 約3 総額費用をチェック

※正式なお申込み手続きはお見積り提示後になります。

お電話から

お電話での無料お見積もり・ご相談は

0120-250-910

自動お見積りの際は
撮影にご協力ください

給湯器の「ラベル」と「正面画像」の撮影にご協力ください。
正確な状況の把握により、金額のご提示が速やかになります。

給湯器ラベル・正面画像

撮影が難しい場合は型番を直接ご入力ください

メーカー別・品番の例

© キンライサー All Rights Reserved.