1. お湯のお役立ちコラムTOPへ

給湯器Q&A

ガス給湯器からポタポタ音がするのは異常ですか?水漏れの原因・対処法、修理or交換の判断基準

ガス給湯器からポタポタ音がするのは異常ですか?水漏れの原因・対処法、修理or交換の判断基準

ガス給湯器からポタポタ音がするのは異常ですか?

ガス給湯器からポタポタ音がするのは、給湯器内部の破損が原因で水漏れが考えられます。
水漏れの主な原因は4つほどあり、その対処法を詳しく解説します。

原因①:経年劣化による部品の摩耗

もっとも多い原因の一つが、長年使用による部品の劣化です。
長く使用している物は、当然ながら劣化していきますが、給湯器も同様です。
給湯器を10年以上使用している場合は、部品が劣化している可能性が高いです。
特に10年以上使用している給湯器では、配管の接続部やゴムパッキン、ナットなどが硬化・損傷しやすくなります。
目視でサビやひび割れをチェックできるので、定期的な確認がおすすめです。
もし、部品の劣化で水漏れが起きてしまったら、まずは給湯器の電源を切り、元栓を閉めましょう。
こうすることで、水漏れのトラブルを最小限に抑えられます。その後、業者へ相談しましょう。

原因②:冬場の凍結による配管破裂

冬に起きた際には、配管の水が凍結していることが原因です。
凍結することで水が膨張してしまい、配管が破裂してしまいます。
凍っている間は破損に気づきにくく、気温が上がり氷が溶けたタイミングで水漏れが発生します。
このようなケースでは、修理ではなく給湯器全体の交換が必要になる場合もあるため、
冬に長期間給湯器を使用しない場合は、水抜きをして事前に対策しておきましょう。

また、排水管の凍結は普段氷点下にならない地域で見られ、深夜から早朝にかけてよく起きます。
どの地域の方も、普段から水抜きなどの対策をしておきましょう。

原因③:水抜き栓の劣化や異常

給湯器の水抜き栓は、水や圧力の調整機能を持っており、正常な状態でも一時的にポタポタと音がすることがあります。
ただし、音が長時間続く場合はパッキンの劣化などの故障が疑われます。
不安な場合、様子見しても水が止まらない場合は、業者に相談しましょう。水抜き栓にゴミが溜まっていることもあるので、定期的に掃除すれば、事前に故障を防げます。

原因④:新築やリフォーム直後の施工不良

新築やリフォーム後の水漏れは施工不良の可能性があります。
給湯器を取り付ける時に、配管との接合部分がしっかりとされてないのかもしれません。
この場合、施工を行った業者に連絡すれば、無償で対応してもらえるケースもあります。
別の業者に依頼すると費用が発生する可能性があるため、まずは工事を担当した業者に相談しましょう。

水漏れを発見したらまずやるべきこと

水漏れ箇所が特定できたら、まず給湯器の給水バルブを閉めてください
バルブを閉めないままだと、故障がさらに広がる可能性があります。
使用をやめたうえで、速やかに専門業者に連絡しましょう。

一戸建ての場合は業者選びも慎重に

一戸建てで給湯器の修理や交換を依頼する際は、事前に業者のホームページを確認することが大切です。対応エリアやサービス内容、料金の目安、信頼性のある口コミなど、事前に把握できる情報がたくさんあります。
信頼できる業者かどうかを見極めるためにも、しっかりチェックしてから依頼しましょう。

賃貸・マンションにお住まいの方は連絡先にご注意!

マンションや賃貸の場合は、業者に連絡する前に管理会社または大家さんへの連絡が必要です。
水漏れの原因が経年劣化の場合は大家さんが費用を負担しますが、連絡なしだと負担してもらえない場合もあります。
また、大家さんや管理会社と付き合いのある業者がいて、その業者が物件のことを理解しており、大家さんや管理会社と決めた修理価格が設定されている場合もあります。
そのため、勝手に別業者に依頼してしまうと、費用負担の面でトラブルになることもあるのです。

【ガス給湯器の寿命はおよそ約10年】交換か修理かは使用年数で判断!

ガス給湯器の水漏れはよくあるトラブルです。
もし、水漏れをした場合は、修理か新しい給湯器への交換かを考えなければなりません。

10年以上使っているなら交換を検討しよう

確認すべきことは、給湯器の使用年数です。
給湯器の寿命は約10年で、寿命に合わせて、メーカー表示使用期間も約10年とされています。
使用から10年近く経っている場合、たとえ修理できたとしても、今後別の箇所で不具合が発生する可能性が高くなります
また、古い機種では修理用部品が手に入らず、修理そのものが難しいことも。こうしたケースでは、新しい給湯器の交換を前向きに考えるのが安心です。

交換のサインは水漏れ以外にもある
給湯器の不具合は水漏れだけではありません。「焦げたような異臭がする」「お湯が出るまでに時間がかかる」「温度調整がうまくいかない」などの不具合が現れることがあります。これらの症状が見られた場合も、給湯器の交換を検討するタイミングといえるでしょう。

修理で対応できるのは10年未満が目安

使用年数が10年未満で、かつメーカー保証や延長修理保証に加入している場合は、まず修理を検討しましょう。
期間内であれば無料修理の対象になる可能性があります。
ただし、保証には修理費の上限が設けられていることもあるため、事前に内容をしっかり確認しておくことが大切です。

ガス給湯器を長く使うために大切なのは「定期メンテナンス」

給湯器はなるべく長く使用したいものです。
できるだけ長く使うためには、日頃の点検とメンテナンスが重要です。

お湯を扱う設備のため、さびや汚れが溜まりやすく、放置すれば故障の原因になります。
メーカーのサイトや取扱説明書を確認し、ご自身で可能な箇所については定期的にチェックや清掃を行うことで、水漏れや故障を未然に防ぐことができます。

自分での修理はNG!必ずプロに依頼を

給湯器の不具合の原因を自己判断だけで断定したり、自分で修理しようとするのは非常に危険です。
給湯器の修理や交換、点検は、必ず専門知識を持つ業者に依頼しましょう。
プロに任せることで、安全かつ確実にトラブルを防ぐことができます。

【まとめ】給湯器のポタポタ音は、水漏れの可能性!給湯器の使用年数で修理か交換を依頼しよう!

きゅうとうきくん

あのね、給湯器からポタポタ変な音がする原因を知ってる?

やかんくん

ポッ?気のせいじゃないポ?

きゅうとうきくん

んとね、水漏れしてる可能性が高いんだ!でね、もっとも多い原因の一つが、長年使用による部品の劣化なんだよ。

やかんくん

ポポー!知らなかったポ!そしたら給湯器を修理するでいいポ?

きゅうとうきくん

まだまだ給湯器も頑張れるから、10年使っていないなら修理で良いよ!でも、10年以上使っていたら給湯器の寿命がきてしまっているんだ。だから、突然使えなくなる前に交換を考えて欲しいよ。

やかんくん

なるほどポ!故障したらまず、使った年数を見るようにするポ!あと、長く給湯器を使うために、定期的にメンテナンスして大事にするポ!

よくある質問

ガス給湯器からポタポタ音がするのは異常ですか?
ガス給湯器からポタポタ音がするのは、給湯器内部の破損が原因で水漏れが考えられます。

このコラムを書いた人

キンライサー

給湯器交換サービス
お湯が出なくて困ったら【キンライサー】
メディア運営担当

創業26年、年間65,000件の工事実績を誇るガス給湯器・エコキュートのプロフェッショナル。
ガス給湯器が最大80%OFFと低価格で、高品質な施工とセットでご提供。
さらに無料10年保証付きで多くのお客さまにご満足いただいております。

全国対応!24時間365日年中無休!

見積無料WEBお電話
かんたん手続き!

WEBから

WEBからのご成約で3,000OFF

かんたん! 約3 総額費用をチェック

※正式なお申込み手続きはお見積り提示後になります。

お電話から

お電話での無料お見積もり・ご相談は

0120-250-910

自動お見積りの際は
撮影にご協力ください

給湯器の「ラベル」と「正面画像」の撮影にご協力ください。
正確な状況の把握により、金額のご提示が速やかになります。

給湯器ラベル・正面画像

撮影が難しい場合は型番を直接ご入力ください

メーカー別・品番の例

© キンライサー All Rights Reserved.