給湯器Q&A
4人家族でガス給湯器は何号が適していますか?おすすめの号数・号数変更の注意点

目次
4人家族でガス給湯器は何号が適していますか?
4人家族で使用する場合のガス給湯器は24号が最適です。
給湯器の号数とは、水温が25度のお湯を1分間にどのくらい出せるのかを示しています。つまり、24号の場合は1分間に24リットルのお湯を使用することができるということになります。

使用できるお湯の量が多いということは複数カ所で同時にお湯を使用しても水の勢いが落ちないということです。
家族の人数が多い場合、同時に複数カ所でお湯を使う機会も多くなります。シャワーの使用中にキッチンで洗い物をしていたら、シャワーの水圧が弱くなるというような不便さを感じないためにも、可能な限り号数の大きな給湯器を導入するのが最適解なのです。
その点、24号の給湯器は一般家庭用向けに販売されている給湯器の中でも最大の号数です。
つまり、給湯器の中でも最もパワフルな性能を持っているということになります。
実際に、洗面所と浴室、そしてキッチンで使用しても、全くストレスなく適切な水圧で使用できると言われています。
そのため、4人以上の家族構成でも十分対応できますし、同時にたくさんのお湯を使用したいという2~3人家族のご家庭用にもおすすめです。
ガス給湯器の号数とガス料金の関係
そんなパワフルで快適性の高い24号の給湯器ですが、使用する際には注意しなければならないことがあります。
それはガス代の増加です。
24号の給湯器は他の給湯器と比較すると蛇口やシャワーから出るお湯の勢いが強いという特徴があります。そのため、例えば給湯器の号数をグレードアップした際などに、号数を上げる前と同じような感覚でお湯を使用してしまうと使用する湯量が増加してしまいます。
給湯器のガス料金は基本的にお湯の使用料分から換算されるため、使用した湯量が増えればその分ガス代も増加する仕組みとなっているのです。
そのため、号数の低い給湯器から24号へと買い替える際には、ガス代が増加しやすくなることを頭に入れて調整することが大切になります。
ガス給湯器の号数は変えられる?
戸建てで使用しているガス給湯器の号数を変更することは可能です。
しかし、現在ご使用中の給湯器やガスメーターによっては対応不可となってしまうこともあるので注意が必要です。
それに対して、アパートやマンションなどの賃貸物件で使用している給湯器は変更できないことが多くなっています。
【戸建ての場合】号数の変更と注意点
まずは戸建ての場合について解説します。
ご家庭で使用されている給湯器の号数はパワーが小さい順に16号、20号、そして24号です。
16号は1人暮らし用で、20号は2人~3人家族向けの給湯器となっています。
まず給湯器をサイズダウンする場合ですが、24号から16号へ、24号から20号へ、そして20号から16号へというようにこれらすべてのパターンで問題なく変更することができます。
給湯器の号数を変更する際に注意が必要なのはサイズアップをする場合です。
給湯器の号数を16号から20号へ変更する場合は問題なく変更可能な場合が多いですが、16号や20号から24号へ変更する場合は、給湯器だけでなくガスメーターの容量も考慮する必要が出てきてしまうのです。
【マンションなど賃貸物件の場合】号数の変更と注意点
次に、アパートやマンションなどの賃貸物件にお住いの場合について解説します。賃貸物件に設置されている給湯器は管理規約によって号数が決められている可能性があるため、号数を変更することができない場合が多いです。
どうしても号数を変更したい場合は、入居者が直接業者とやり取りをする前に管理会社や物件のオーナーに連絡して給湯器の号数が変更できるかどうかの確認と許可をもらう必要があります。勝手に手続きを進めてしまうと後々大きなトラブルになりかねませんので、きちんとした手順を踏むことが大切なのです。
ガス給湯器の号数変更にはガスメーターの容量も関係している
実は、ガスメーターにも給湯器と同じように号数があります。
こちらも給湯器と同様に号数が上がれば上がるほど使用可能なガス量も増加する仕組みとなっています。16号や20号の給湯器の場合、4号のガスメーターが使用されますが、24号の給湯器を使用するためには6号のガスメーターを使用する必要があります。
つまり現在使用中のガスメーターの容量が足りない場合はすぐに24号の給湯器への変更はできないということです。
どうしても給湯器の号数を24号にアップグレードさせたい場合は、まずはガスメーターの交換を行い、それが済んでから給湯器の交換というような流れとなります。
16号の給湯器から24号の給湯器への変更の場合、配管自体も交換しなければならない可能性もあり、より工事の工程が増えることになるので注意が必要です。
ガスメーターの号数はガスメーター本体に記載されています。基本的にはアルファベット2文字の隣に書いてある1桁の数字がそのガスメーターの号数となります。比較的わかりやすい場所に記載されているのですぐにわかるでしょう。
エコジョーズ(省エネ型給湯器)は号数アップしやすい
ただし1つだけ例外があります。ガスの使用量が少ない「エコジョーズ」タイプの給湯器を使用する場合は、20号から24号へガスメーターを交換することなく号数をアップすることが可能です。
できるだけ迅速に号数のグレードアップを行いたいという方はエコジョーズの導入も視野に入れて検討してみましょう。
まとめ:使用者の人数によって最適な号数は変わる!
やかんくん
4人家族以上で給湯器を使用する場合、どの号数を選べばいいポ?
きゅうとうきくん
家族の人数が多いご家庭には24号の給湯器がおすすめだよ。24号の給湯器なら3カ所で同時にお湯を使ったとしても水圧が弱くなることがないから、ストレスを感じることなく自由にお湯を使えるんだ。
やかんくん
そうなんだ!それじゃあ今すぐに給湯器の号数を大きくしたいポッ!
きゅうとうきくん
ちょっと待って!給湯器の大きさをグレードアップする際にはガスメーターの容量も考慮しなければいけないんだ。
やかんくん
ガスメーター?
きゅうとうきくん
そう。現在使用している給湯器に合わせてガスメータの容量が決められているから、20号の給湯器から24号の給湯器へグレードアップする場合、ガスメーターの方が24号用に対応していないとすぐに交換することができないんだ。
やかんくん
そうなんだ。じゃあ、給湯器の号数を変更する場合、条件によってはガスメーターの交換も必要になるポ。
きゅうとうきくん
その通り!でも例外として、エコジョーズであればガスメーターの交換なしで給湯器の号数をグレードアップさせることができるから参考にしてみてね。